幕末志士日記

神社仏閣巡り・新選組・御朱印・その他日常

【本】高校入試 湊かなえ【読了】

先週地味に平日記事皆勤賞でしたねえらい。
私の中で12時更新を目標としていたのですが木・金は遅れました。
まぁ予約投稿なんですけどね!
今週はぼちぼち更新になると思います。

 

会社までの通勤にドアtoドアで約1時間半~2時間くらいかかっていて、電車移動の時間は本を読んでいます。
かなり飽き性なので、面白くない本はすぐ投げ出してしまう性格なんですが、
本屋で2時間くらい吟味して小説を毎週数冊買っています。
電車自体に乗っている時間は1時間くらいなんですが、往復で2時間。
小説大体2~3日で1冊読めるペースです。
なので1週間に2冊かって読み終わっている感じですね!

それで小説を探す際になかなか好みのまとめサイトや、ブログを見つけることができなくて似たような種類の小説が好きな方見つかればいいなぁと思い記事書くことにしました◎
★とかいただいてる方のブログとかひっそり見に行っているので足跡代わりにでもつけていただいてると嬉しいです!

ちなみに私がよく読むのはホラーミステリーとかホラー小説系です。
ホラーはテレビで見れないけど小説だと読める派(※ただし表紙が怖くないもの)なのでこれでもかと読んでいます。
あと難しくなく、読みやすい小説ですね。
そんな中読み終えた小説の感想(ネタバレなしでさっくりと)書いていきたいと思います。
おすすめ度★★★★★5段階くらいで書き分けていきますね!

 

素敵な小説に皆様が出会えますように・・・**

 

//高校入試 湊(みなと)かなえ//

オススメ度:★★★★

あらすじ

名門橘第一高校の入試前日、教室の黒板に「入試をぶっつぶす! 」の貼り紙が見つかる。迎えた入試当日。振り回される学校側と、それぞれ思惑を抱えた受験生。謎に充ちた長い長い一日が始まった……。

県内有数の進学校・橘第一高校の入試前日。新任教師・春山杏子は教室の黒板に「入試をぶっつぶす!」と書かれた貼り紙を見つける。そして迎えた入試当日。最終科目の英語の時間に、持ち込み禁止だったはずの携帯電話が教室に鳴り響く。さらに、ネットの掲示板には教師しか知り得ない情報が次々と書き込まれ…。誰が何の目的で入試を邪魔しようとしているのか?振り回される学校側と、思惑を抱えた受験生たち。やがて、すべてを企てた衝撃の犯人が明らかになる―。

 

★感想★

めちゃくちゃ登場人物が多い!!!!!
人物相関図(主要人物が載っている表)があり慣れるまでは何度もそれを見直しながら読みましたが、総合的には読みやすくすらすらと物語の中に入っていくことができました。登場人物ごとに場面が切り替わり、それぞれの感情を覗き見ることができたのも面白いと感じた部分でした。物語終盤近づいてきたときにやっと犯人に気づくことができたのですが、それぞれの思考を読んでいたはずなのに、意外。意外。

最後まで、読みやすく物語りにのめりこめ、難しくなく単純に楽しみことができる良い作品だと思いました。話も散らばらず最後に綺麗にまとまりつつそれぞれの未来も垣間見えたのかなと(そこは読者の想像になるけれど)

以前告白も読みましたが湊かなえさんの作品は読みやすいですね。
次も湊さんの本を買いたいと思います!

 

今読んでいるのは【俺俺】面白かったら記事にしたいと思います。
みなさまのオススメの小説あったら教えてくださいね。
難しくないのをお願いします笑

 

【奈良】西大寺【御朱印】

ロータスロードを回り終えて最後に向かったのは西大寺さんです。
大和西大寺駅で下車し、徒歩5分くらいで到着。
たった5分歩いただけで汗だくのこの日は本当に辛かった・・・

ちなみに西大寺さんはそれぞれで拝観料がかかるので、おすすめは共通拝観券を買うことです**ちょっとお得みたいです。共通拝観券800円でした。

西大寺

天平宝字8年(764)9月11日、藤原仲麻呂恵美押勝)の反乱の発覚に際して、孝謙上皇はその当日に反乱鎮圧を祈願して、『金光明経』などに鎮護国家の守護神として登場する四天王像を造立することを誓願されました。翌年の天平神護元年(765)に孝謙上皇重祚して称徳天皇となり、誓いを果たして金銅製の四天王像を鋳造されました。これが西大寺のそもそものおこりです。それを皮切りに、父君の聖武天皇平城京の東郊に東大寺を創建されたのに対し、その娘に当る称徳女帝の勅願によって宮西の地に本格的に当寺の伽藍が開創されたのです。

宝亀11年(780)勘録の『西大寺資財流記帳』によれば、創建当初の当寺は、平城京右京1条3・4坊に位置し、東西11町・南北7町、総計31町歩(約48ヘクタール)という広大な境域に、薬師・弥勒の両金堂をはじめ、東西両塔、四王院、十一面堂院などの百十数宇もの堂舎が甍を列ねた、いわゆる南都七大寺にふさわしい壮麗な大伽藍として聳えたっていました。 しかし、平安遷都後は旧都の寺として朝廷から次第に顧みられなくなり、また災害にも再三みまわれ、急速に衰頽し、平安中期以降はかつての繁栄も見る影もなく一旦さびれてしまうことになりました。

*HPより引用

f:id:bakumatusisi:20160703212321j:plain

★四天堂

四天王像と十一面観音像が安置されています。

こちらの御朱印は私の大好きな、十一面観音様!

f:id:bakumatusisi:20160703212332j:plain

ちょっと気になったのが住職さん?同士がうまく御朱印かけないよ~とか本堂(?)は御朱印の種類がたくさんあって覚えるの大変だ~とかいろいろ内情(??)を聞こえるように話してたの気になった~~~せめていないときに話して~~~!と笑

 

f:id:bakumatusisi:20160703212322j:plain

★本堂
おっ聞く手写真に入りきらないすごい迫力!

f:id:bakumatusisi:20160703212325j:plain

本堂には重要文化財の釈迦如来立像があります。
そのため御朱印も釈迦如来です。

f:id:bakumatusisi:20160703212331j:plain

かなり間近で仏像を見ることができる貴重なお寺だと思います。
単眼鏡必要ないくらいでした。
実際住職さんに「それ(単眼鏡)必要ないくらい近くで見れるでしょ」って言われました(笑)そのとおりした。しかもかなりゆっくりさせていただきました。

 

最後はこちら

f:id:bakumatusisi:20160703212323j:plain

★愛染堂

その名のとおり、秘仏愛染明王をまつる堂舎です。
なのでもちろん御朱印も・・・

f:id:bakumatusisi:20160703212333j:plain

明王しか私には読めませんが!きっと愛染明王です。
こちらでも興正菩薩叡尊上人坐像をゆっくりと見させていただきました。

なんだかとってもゆっくりできる素敵なお寺さんでした。

 

f:id:bakumatusisi:20160703212324j:plain

かわいい

 

以上4寺院を回りだいたい2時過ぎくらいには大和西大寺駅に戻り家に帰りました。
天気が良いのはすごくうれしいのだが、暑すぎると5時までがんばれないですね・・・
粘りつくような熱気にはぜんぜんなれることができません。
しかし来月避暑地北海道に帰ることにしたので、今からわくわくしております。
おいしいおすしたべたい。

 

次はどこに行こうかな~と考えていますが、祇園祭りが始まっているんですね!
今月中のタイミングで見に行きたい。あとダリの特別展見に行きたい。
まだまだ死ねないですね!仕事も趣味もがんばりましょうbbbb!

ここまで読んでいただきありがとうございました!
また次の記事もよろしくお願いします!!

【限定御朱印】薬師寺【ロータスロード:奈良】

またまた来てしまったぜ薬師寺に!

f:id:bakumatusisi:20160703212314j:plain

前回の記事もよろしければどうぞ~!
前回はあいにくの雨模様。今回は逆に暑すぎ!!!

bakumatusisi.hatenablog.com

f:id:bakumatusisi:20160703212319j:plain

写真のロケーションとしては最高ですね。
いろいろ限定公開とか展示とか終わっていたのでなんだかさびしかったです・・・!笑

f:id:bakumatusisi:20160703212317j:plain

赤と青のコントラスト綺麗ですよね。

f:id:bakumatusisi:20160703212318j:plain

f:id:bakumatusisi:20160703212320j:plain

風がめちゃくちゃ強かったの写真でわかりますかね??

 

今回単眼鏡を手に入れて!もう!!すごく良かったです!!!!
ぜひみなさん単眼鏡手に入れてほしい!!!
私は目が悪いのでめがねをしていても細かい装飾とか表情とか見れなかったんですけどすべて解決されました◎テンションめちゃくちゃあがってずっと見てました(笑)

 

*御朱印*

f:id:bakumatusisi:20160703212337j:plain

薬師如来

ロータスロード限定御朱印>

f:id:bakumatusisi:20160703212336j:plain

 

薬師寺の蓮の花*

f:id:bakumatusisi:20160703212316j:plain

私が行った時点では薬師寺が一番見ごろでした◎
(しかし昼過ぎについたので蓮のお花はおねむでしたけどね・・・)

 

前の記事で載せ忘れましたが、ロータスロードでは限定の御朱印のほかに散華と御朱印帳もいただけます。

f:id:bakumatusisi:20160703212330j:plain

薬師寺は真ん中の散華です。

f:id:bakumatusisi:20160703212326j:plain

 

次回は西大寺の記事になります。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

【限定御朱印】唐招提寺【ロータスロード:奈良】

唐招提寺

www.toshodaiji.jp

f:id:bakumatusisi:20160703212312j:plain

初めて世界遺産唐招提寺に行ってきました!
SDカードあわててコンビニで購入しました。
今まで持ってたの4GBで新しく買ったの8GB・・・
というわけで今回の記事からカメラの写真に戻ります。
記事書いてて気づいたんですが、携帯のほうが写真上手じゃない・・・?

f:id:bakumatusisi:20160703212313j:plain

f:id:bakumatusisi:20160703212311j:plain

*本堂

 

唐招提寺は、南都六宗の一つである律宗の総本山です。
多くの苦難の末、来日をはたされた鑑真大和上は、東大寺で5年を過ごした後、新田部(にたべ)親王の旧宅地(現在の奈良市五条町)を下賜されて、天平宝字3年(759)に戒律を学ぶ人たちのための修行の道場を開きました。
「唐律招提」と名付けられ鑑真和上の私寺として始まった当初は、講堂や新田部親王の旧宅を改造した経蔵、宝蔵などがあるだけでした。
金堂は8世紀後半、鑑真和上の弟子の一人であった如宝の尽力により、完成したといわれます。
現在では、奈良時代建立の金堂、講堂が天平の息吹を伝える、貴重な伽藍となっています。

 

*HPより引用

f:id:bakumatusisi:20160703212304j:plain

*境内
境内かなり広いです。

f:id:bakumatusisi:20160703212309j:plain

本日のかわいい鬼瓦シリーズ

f:id:bakumatusisi:20160703212308j:plain

*蓮の花

ついたのが11時ころだったのですでにお休みモードに入っている子が多かった・・・

f:id:bakumatusisi:20160703212306j:plain

f:id:bakumatusisi:20160703212307j:plain

f:id:bakumatusisi:20160703212310j:plain

 

f:id:bakumatusisi:20160703212305j:plain

*開山堂

※右手奥の建物です。

f:id:bakumatusisi:20160703212303j:plain

*講堂

 

*御朱印*

混み合うことが多いそうで、参拝前にお預けくださいとご案内いただいたので参拝前に渡して帰るときに頂きに行くという形でした。

f:id:bakumatusisi:20160703212335j:plain

*通常時御朱印:300円*

確か2種類ありました。今回はご本尊様をいただきました。

f:id:bakumatusisi:20160703212334j:plain

ロータスロード限定御朱印*
今気づいたんですけど、左上のスタンプかわいいですね。
それぞれのお寺の頭文字だ!

 

*地図*

後日追加します。
喜光寺から徒歩20分くらいかかりました。。。
どこでも一回は迷う・・・

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!
次回の記事はロータスロード最終の薬師寺です。

f:id:bakumatusisi:20160703212314j:plain

 

ブログデザイン模索中です。。。
見にくいなどありましたら教えてください~

【限定御朱印】喜光寺【ロータスロード:奈良】

ロータスロード

奈良・西ノ京 ロータスロード

詳細は上記リンクからご覧ください(´・◡・`)

2016/07/02に行ってきました!
この日は奈良県34度ということで…死ぬかと思いました暑かった~

8時の電車に乗り出発です!
※蓮は午前中が見どころのため早朝(寝坊しました)出発です※

奈良の西ノ京にある三寺院で行われている限定御朱印巡りに行ってきました!
まずは尼ヶ辻駅から喜光寺を目指しました。
京都から近鉄特急に乗り31分、大和西大寺で乗り換え一駅で尼ヶ辻駅です。
そこから徒歩10分ほどで到着です!

f:id:bakumatusisi:20160703222252j:plain

地図にするとこんな感じです。

 *喜光寺*

 

喜光寺は薬師寺唯一の別格本山で、天平時代に東大寺の大仏建立の勧進をされたことでも有名な行基菩薩が養老5年(721)に創建したお寺です。行基菩薩は東大寺大仏殿を建立する時、喜光寺の本堂を参考にしたと伝承され、現在も本堂は「試みの大仏殿」と呼ばれています。

 

*HPより引用

※カメラにSDカードさしてくるの忘れたため喜光寺のみ携帯の写真です!※

f:id:bakumatusisi:20160703212348j:plain

*南大門

本堂の写真は後日追加します;

*本堂

f:id:bakumatusisi:20160703212341j:plain

*石仏群

f:id:bakumatusisi:20160703212344j:plain

f:id:bakumatusisi:20160703212346j:plain

f:id:bakumatusisi:20160703212349j:plain

f:id:bakumatusisi:20160703212343j:plain

蓮の花はこれからが見所のようです!

f:id:bakumatusisi:20160703212347j:plain

*この中に行基菩薩坐像があります。

f:id:bakumatusisi:20160703212342j:plain

*蓮の時期のみ公開されているそうです。

ロータスロードとは別に限定御朱印がありました!

 

*御朱印はこちらで*

f:id:bakumatusisi:20160703212339j:plain

ロータスロード限定御朱印>

f:id:bakumatusisi:20160703212328j:plain

行基菩薩御朱印>

f:id:bakumatusisi:20160703212329j:plain

※通常参拝でいただくことができます。
通常は2種類の御朱印をおかれているようです。

<限定御朱印>

f:id:bakumatusisi:20160703212327j:plain

特に時期の記載はありませんでしたが、限定の御朱印ということでいただいてきました。たぶんご開帳の間の御朱印かと!

 

ロータスロードでもらえる御朱印*

f:id:bakumatusisi:20160703212326j:plain

3色展開です。

青とピンクと黄緑(?)です~私は青にしました**

f:id:bakumatusisi:20160703212330j:plain

*喜光寺の散華は一番右です。
散華もロータスロードいただけるものになります!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!
次回の記事は、唐招提寺になります;)

f:id:bakumatusisi:20160703212312j:plain

【滋賀】比叡山延暦寺【御朱印2種】

先週、人生初の山登りをしてきました。

今回の写真はすべて携帯写真です~。

f:id:bakumatusisi:20160703214146j:plain

京都の修学院から登り始めて2時間半?くらいで比叡山延暦寺
めちゃくちゃ私は辛かったんですけどみんなスラスラ登っていてすごいなぁって思いました。汗の量がはんぱなかったです。。。
もちろん登っている状態で写真なんか撮れるわけなく私の頑張りをお伝えできず申し訳ないですっ…!本当に上ったんですよ…!!

 

下山は坂本ケーブルですいすいおりました!
降りるまで体力がなかった…!

比叡山延暦寺

www.hieizan.or.jp

比叡山は古代より「大山咋神(おおやまくいのかみ)」が鎮座する神山として崇められていましたが、この山を本格的に開いたのは、伝教大師最澄(でんぎょうだいしさいちょう)上人(766~822)でありました。最澄延暦7年(788年)、薬師如来を本尊とする一乗止観院(いちじょうしかんいん)(現在の総本堂・根本中堂)を創建して比叡山を開きました。
最澄が開創した比叡山は、日本の国を鎮め護る寺として朝廷から大きな期待をされ、桓武天皇時代の年号「延暦」を寺号に賜りました。
最澄は鎮護国家の為には、真の指導者である「菩薩僧(ぼさつそう)」を育成しなければならないとして、比叡山に篭もって修学修行に専念する12年間の教育制度を確立し、延暦寺から多くの高僧碩徳を輩出することになりました。
特に鎌倉時代以降には、浄土念仏の法然上人、親鸞聖人、良忍上人、一遍上人、真盛上人、禅では臨済宗栄西禅師、曹洞宗道元禅師、法華経信仰の日蓮聖人など日本仏教各宗各派の祖師方を育みましたので、比叡山は日本仏教の母山と仰がれています。
比叡山延暦寺の最盛期には三千にも及ぶ寺院が甍を並べていたと伝えていますが、延暦寺が浅井・朝倉両軍をかくまったこと等が発端となり、元亀2年(1571)織田信長によって比叡山は全山焼き討ちされ、堂塔伽藍はことごとく灰燼に帰しました。
その後、豊臣秀吉や徳川家の外護や慈眼(じげん)大師天海大僧正(1536~1643)の尽力により、比叡山は再興されました。

 

*HPより引用*

f:id:bakumatusisi:20160703212127j:plain

阿弥陀堂

中には阿弥陀如来像が安置されています。

f:id:bakumatusisi:20160703212128j:plain

f:id:bakumatusisi:20160703212129j:plain

 

f:id:bakumatusisi:20160703212124j:plain

*法華総持院東塔

f:id:bakumatusisi:20160703212130j:plain

*大講堂

 

今回、すべては回らずちょっとずつ見て帰ってきました。
比叡山延暦寺は家からそんなに遠くないので何回も来れると思いました。
(死ぬほど疲れていたというのもありますけど…)

さすが天下の延暦寺(?)めちゃくちゃ混んでました!
団体客の人も多かった気がします。

 

<御朱印>

f:id:bakumatusisi:20160703212133j:plain

阿弥陀堂

f:id:bakumatusisi:20160703212134j:plain

*大講堂

御朱印はそれぞれの箇所にあるのでかなりの数!
今回は拝観した上記二か所のみ頂いてきました◎◎

 

<景色>

良い景色見たんですけど写真撮り忘れ…

ケーブルカー乗る前に一枚だけ取りました!

f:id:bakumatusisi:20160703212131j:plain

琵琶湖側です。

f:id:bakumatusisi:20160703212132j:plain

楽しかった坂本ケーブル!!

 

もう少し体力つけて下山まで成し遂げてみたいですね!
次の日から3日間筋肉痛が続きたのでアラサー辛いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

次回からの記事は奈良のロータスロードの記事です!!

京都国立博物館へ行ってきました!+とうとうあの子が仲間入り!!

以前の記事からの続きですが、豊国神社に行った後はすぐ横にある京都国立博物館へ行ってきました!

 

f:id:bakumatusisi:20160619123320j:plain

※今回の記事の写真はこれだけです※

 

お昼まわって2時くらいに到着してさすがに汗だくでおなかも減ったのでまずは腹ごしらえをしようと思って隣接している「カフェ からふね」へ。
ここでカルボナーラを楽しみました!たしか大人のカルボナーラ??というメニューで黒こしょうたっぷりでおいしかったです♡
お会計の際にリュックサックを落としたんですが中に一眼レフを入れていて…
慌てて開けるとレンズカバーが大破損!!!!!!
レンズの隙間にレンズカバーの破片が入り込んで取れない状態になりました。。。
いちをその場でレンズカバーを外して写真写りを確認して上の写真を撮ったんですが…大丈夫そうでよかったです…二度とカメラをリュックの中に入れないと誓いました。。。ちょうどレンズ側から落ちたみたいで本当に焦りました;

テンションガタ落ちの中、博物館内に向かいましたが、博物館に居る間はカメラのことを忘れてしまうくらい素晴らしかったです!!

 

初めて京都国立博物館へ行きましたが、とっても見るのに時間がかかる…!
常設展だけでもかなりの仏像がありじっくり表情など観察しているとあっという間に時間が過ぎていきます…!

www.kyohaku.go.jp

いま一階で行われている展示は下記の内容になるみたいです。

定朝様と慶派の仏像 | 京都国立博物館 | Kyoto National Museum

2016年6月14日 ~ 2016年7月24日
展示期間も限られていて期間内にもう一度行きたいです…!!
ここを見るのにめちゃくちゃ時間がかかってしまって目的だった特別展の時間が短くなってしまうという誤算が…!

特集陳列 徳川家康没後四百年記念 徳川将軍家と京都の寺社─知恩院を中心に─ | 京都国立博物館 | Kyoto National Museum

以前の記事でも書いたと思うんですが、関西圏は徳川家康よりも豊臣秀吉が人気という話。今回の展示でも同じようなことが書いてありました。
阪神と巨人みたいな感じかな????(野球詳しくはないです)
ガンバ大阪浦和レッズみたいな…違うか…
でも最近はどこでも真田丸の勢いがすごいですよね!!どこを見ても真田丸
京都、大阪でよく見ます。
話がそれてしまいましたが、今回の展示で興味深かったのは家康と、秀忠の坐像ですね。重要文化財で、色彩がきれいでした!それぞれの性格が出ているというのとやはり家康偉大だなぁっていう単純な感想だけになってしまうんですが、本当に見に行ってよかったと思いました!次は音声ガイド借りて見てみたいです◎

 

記事にするまでの内容かな??っていう感じですが、実は博物館を出た後に慌てて電気屋さんに行きました~
新しいレンズカバーととうとうこの子を手に入れました!!!

f:id:bakumatusisi:20160619123321j:plain

単眼鏡ちゃん!!!!!!!!!!!!!!
ようこそ我が家へ!!!!!!!!!!!!!!

 

実は昨日すでにつかったのですが、その感想は後日の記事で書きたいと思います~
京都駅前のヨドバシカメラのお兄さん本当に親切にしていただいてありがとうございました。レンズ見てくれて助かりましたありがとうございました!!
ちなみに私が勝ったのは6倍の単眼鏡です。

たぶんこの子と同じものだと思います。たぶん。 
4倍でも十分足りるとのことだったんですが、人気みたいで売り切れ。
早くても入荷が8月中ということだったので6倍買いました!
いろいろブログを見ていて、6倍のほうがいいみたいな記事も読んでいたので、この子に決めました。

今後活躍してくれる予定です!

 

明日以降の記事ですが、山登りして行ったお寺と、またまた奈良に行ってきたのでその記事を書きたいと思います~。
奈良に行ったのにはある理由があります…!

 

梅雨の晴れ間で暑い日々が続いておりますが皆様ご自愛ください…
私はすでに暑さにだいぶやられております…!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします!!