幕末志士日記

神社仏閣巡り・新選組・御朱印・その他日常

手向山八幡宮 奈良⑤

❁。゚❀。*。❀゚*❁゚ฺ*❁。゚ฺ。*❀゚ฺ*❁。゚❀。**❁。゚❀。*。❀゚*❁゚ฺ*❁。゚ฺ。*❀゚ฺ❁。゚❀。*

本日はこんな感じです
・手向山八幡宮
・珍しく由来を案内してます
・御朱印もあるよ
狛犬も!

❁。゚❀。*。❀゚*❁゚ฺ*❁。゚ฺ。*❀゚ฺ*❁。゚❀。**❁。゚❀。*。❀゚*❁゚ฺ*❁。゚ฺ。*❀゚ฺ❁。゚❀。*

 

手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)

 

東大寺大仏殿前の道を東に行った正面に位置し、すぐ北には東大寺法華堂(三月堂)がある。
天平勝宝元年(749年)、東大寺及び大仏を建立するにあたって宇佐八幡宮より東大寺の守護神として勧請された。八幡宮からの分社では第一号である。当初は平城宮南の梨原宮に鎮座し、後に東大寺大仏殿南方の鏡池付近に移座したが、治承4年(1180年)の平重衡による戦火で焼失、建長2年(1250年)に北条時頼が現在地に再建した。当初の鎮座地とされる梨原宮の所在地は未詳だが、奈良市役所近くにある平城京左京三条二坊庭園跡庭園がその跡ともいわれる。
創建以来、東大寺に属しその鎮守社とされてきたが、明治の神仏分離の際に東大寺から独立した。
ウィキペディアから引用すいません。

祭神
応神天皇
姫大神
仲哀天皇
神功皇后
仁徳天皇

菅原道真が「このたびはぬさもとりあへず手向山もみぢの錦神のまにまに」と詠んだときに腰を掛けた石
というのが、こちらです。

 

この時間雨がつよく降っていて看板も遠くからですいません…

 

毎回おなじみになりつつある(?)狛犬

 

 

*御朱印*

※後日御朱印記事でもあげます。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。

明日は名古屋での御朱印を紹介します!

5/14は春日大社の記事になります。

 

。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.

 ランキング参加中です。

よろしければぽちっと頂けると励みになります~。


御朱印 ブログランキングへ


神社・仏閣 ブログランキングへ